学校の様子(令和5年度)
卒業式が行われました
3月25日(月)に卒業式が行われました。あいにくの雨ではありましたが、6年生、また在校生の4・5年生も素晴らしい態度で式に臨みました。6年生は元気に三ケ島小学校を巣立っていきました。これからそれぞれの進学先で頑張っていくことになるかと思いますが、三ケ島小学校の教職員一同ずっと応援しています。お身体に気を付けて頑張ってください。
「じゃがいも」の植え付けをしました
本日、4校時に学校の敷地内にある「むくろじ農園」で1年生が農園協力隊の方と一緒に「じゃがいもの植え付け」をしました。農園協力隊の方からは「来月には芽がでますよ」とのお話がありました。強風の中ではありましたが、子供たちは楽しそうに作業をしていました。
今年最後の「読み聞かせ」がありました
今日「読み聞かせ」がありました。今回が本年度、最後となりました。毎回、工夫を凝らしながら読み聞かせをしていただき、また「読み聞かせ」を楽しみにしていた子供たちも多くいました。「読み聞かせ」ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。本校では、「読み聞かせ」のボランティアさんも募集しています。もし興味がある方は、本校のボランティア募集の時に応募をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
今年度最後の「なかよしタイム」
3月11日(月)に、今年度最後の「なかよしタイム」が行われました。今回は、来年6年生になる5年生が中心となって、各班で遊びました。校庭いっぱいに子供たちが広がり、どの班も楽しそうに遊んでいました。
「学校ボランティアお礼の会」を行いました
今日、「学校ボランティアお礼の会」が行われました。今回は16名のボランティアの方々に出席して頂きました。子供たちが、それぞれのボランティアさんに「お礼の手紙」を送りました。三ケ島小の教育は、教職員だけではなく保護者、地域の皆様、そして多くのボランティアの方々の協力のもとで行われています。本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
新通学班編成・一斉下校
3月4日(月)に新通学班編成・一斉下校が行われました。校長先生や交通指導員さんのお話が終わった後、前班長から次期班長への旗渡し式が行われました。今回は、担当地区のスクールガードさんにも来校していただき、地区ごとに子供たちがお礼を言いました。また、代表児童が交通指導員さんやスクールガードさんにお礼の手紙を読みました。三ケ島地区には、多くのスクールガードさんがいらっしゃいます。交通安全だけではなく、防犯面からも見守っていただいています。いつもありがとうございます。
6年生を送る会が行われました
3月1日(金)に「6年生を送る会」が行われました。6年生が一人ずつステージ上のカーテンの後ろより、紹介されながら入場し会は始まりました。それぞれの学年が6年生に向けて感謝の気持ちを込めながら、出し物をしました。6年生も在校生に向けて心のこもった出し物をしてくれました。会場の体育館はとてもあたたかい雰囲気になりました。
雛人形が飾られています
今、職員玄関に「雛人形」が飾られています。毎年、この時期に飾っているものです。この「雛人形」は、1987年度の卒業生が卒業記念として寄付してくれましたが、予算が足りず近くの別所人形店さんの寄付によって、七段飾りの豪華な「雛人形」が、飾られることになったそうです。(三ケ島小学校開校百周年記念誌より)今日から、授業参観・懇談会もありますので、お時間のある方は、ぜひ一度七段飾りの豪華な「雛人形」をご覧になってはいかがでしょうか。
本日の読み聞かせ
本日、1・2・3年・こすもす学級で「読み聞かせ」がありました。子供たちは、熱心に楽しそうに読み聞かせに耳を傾けていました。「読み聞かせ」は、子供が言葉や物語の世界に触れ楽しむことで、学習の基盤を築く重要な活動とされています。そんな活動を担ってくださっている図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
西A地区授業研究会及び学び創造アクティブPLUS発表会
2月7日(水)に西A地区授業研究会と学び創造アクティブPLUSの発表会が本校で行われました。林小学校、三ヶ島中学校の先生方や市内の小学校からも本校に先生方がお見えになりました。日頃の研究の成果を見ていただき、授業の後は指導者の山本直子先生の講演会を行いました。子供たちも集中して授業に取り組んでいました。今後も子供たちのために、教職員一同研修に励んでいきたいと考えております。
運動会(10月14日)
さわやかな秋晴れの下、運動会を実施することができました。今年の運動会は、参観の人数制限もなく、地域のご来賓も招待させていただきました。
開会式の応援合戦や歌声は、これまでの練習よりさらに元気よく素晴らしいものでした。
開会式の途中で、所沢市教育委員会 中島秀行 教育長、所沢市立教育センター 阿部英貴 副所長 がお見えになり、子どもたちの様子をご覧いただきました。子どもたちのしっかりとした姿をご覧いただき、とてもお喜びになられていました。
どの学年も競技や演技を頑張りました。今年や徒競走が復活しました。
いよいよ得点発表。今年は黄組が優勝、赤組が準優勝でした。どちらの組も本当によく頑張りました。
PTAの役員の皆様、おやじの会の皆様もお子様の応援の合間をぬってお手伝いをいただきました。片付け作業までお手伝いいただきました。
皆様のご協力のもと、素晴らしい運動会となりました。本当にありがとうございました。
運動会前日準備(10月13日)
明日はいよいよ運動会。今日の応援練習では、みんな力いっぱい声を出し、練習をしました。5時間目には、5・6年生と4年生からの代表委員が準備作業をしました。どの子も、明日の本番が楽しみで、笑顔で仕事をしていたのが印象的でした。明日は、大成功まちがいなしです!
糀谷八幡湿地の稲刈り(9月15日)
糀谷八幡湿地で5年生が稲刈りの体験学習を行いました。保存会の皆様が大切に守ってきた里山で、貴重な体験ができました。5年生は、これから総合的な学習の時間で環境問題や農業についての学習を行いますが、素晴らしい体験ができて、本当によかったです。関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生修学旅行(9月12日・13日)
6年生が修学旅行に行ってきました。少し天気が心配でしたが、6年生が行く先々は晴れており、予定通りの見学等ができました。宿や東照宮等でもしっかりとした態度で見学ができ、とても立派な6年生でした。何より全員が参加でき、クラスや学年の絆が深まった2日間となりました。
2学期始業式(8月30日)
2学期が始まりました。子どもたちは、夏休みの宿題をたくさん抱えて、元気に登校しました。
始業式は放送で行いましたが、どの学級でもしっかりと話を聞くことができました。
始業式の後、さっそく夏休みの思い出を発表したり、自由研究の作品を発表したりしている学級がありました。作品がもう廊下に飾られている学級もありました。
2学期のめあてについて、担任が熱く語っている学年もありました。
初日からテストをしていたのは6年生。さすがです!!
2学期も暑さに負けずにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
PTA校庭清掃(8月20日)
本日(8月20日)、PTAの呼びかけで校庭清掃をしていただきました。夏休み中の暑い日にもかかわらず、子どもと大人を合わせて、250人以上の方が参加していただきました。
今年は、コロナ禍で数年できなかった側溝の掃除もしていただきました。
三ケ島ブラックタイガースや三ケ島フットボールクラブの子どもたちもがんばりました!
2区のお助け隊や学校農園協力会の皆様にもお手伝いいただきました。
皆様のご協力のおかげで、2学期も子たちが安心して校庭を使うことができます。また、ここ数年できなかった分、準備も本当に大変だったかと思いますが、PTA本部の皆様のおかげでスムーズに作業を終えることができました。
皆様、本当にありがとうございました。
「地球にやさしい」こどもサミット(8月3日)
8月3日に所沢まちづくりセンターで、「『地球にやさしい』こどもサミット」が開催され、6年生2名が学校の代表として参加しました。
本校は、これまで「むくろじの森」で落ち葉から作った堆肥を利用したり、「八幡湿地の稲作」へ協力したりという取組を通して環境教育を行ってきました。今年の「地球にやさしい学校大賞」ではそれが認められ入選し、6年生の代表が藤本市長から賞状を受け取りました。
2人の6年生は、他の学校の子と一緒に「地球温暖化・エネルギー」をテーマに話し合いをしました。これまで勉強してきたことや自分の考えをすらすらと発表し、講師の方や市役所の方もびっくりしていました。さすが三ケ島小の6年生です!
2人には、こどもサミットで勉強したことをぜひ三ケ島小学校のみんなにも広めてもらいたいと思います。
今日は七夕(7月7日)
今日は七夕。給食は、七夕の特別メニューです。HPの「今日の給食」に写真がありますので、ぜひご覧ください。また、子どもたちが地域の方から頂いた笹に、願いごとを書いた短冊を飾っています。子どもたちの願いが叶うといいですね。
6年点字学習(7月5日)
6年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習していますが、この日は、点字ボランティア「花みずき」さんのお力を借りて、点字学習をしました。子どもたちは、目の見えない方のお話を熱心にきいて、自分の名前を点字にする活動に熱心に取り組みました。
なかよしタイム(7月4日)
7月4日(火)になかよしタイムがありました。校庭で、縦割り班ごとに楽しく遊びました。子どもたちは、暑くても外で遊ぶのが大好きです。
三ケ島オリエンテーリング(6月28日)
6月28日に全校で「三ケ島オリエンテーリング」を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で学校中をまわり、高学年の子や先生たちが出す課題に挑戦する活動です。班をまとめてリーダーシップを取った6年生、お店を担当して準備をした委員会の子、全体をまとめて司会や準備をがんばった代表委員の子たち。笑顔があふれる一日でした。
6年車いすバスケットボール(6月28日)
6年生が総合的な学習の時間に車いすバスケットボールの体験をしました。所沢市社会福祉協議会のご協力をいただき、今回は「東京ファイターズ」という車いすバスケットボールチームから、お二人の選手をお招きしました。お二人は、ご自分の障害や車いすでの生活のこと、そして車いすバスケットボールの魅力を子どもたちに伝えてくれました。
終わった後も選手の方を囲んで話しかける6年生たち。本当にいい勉強になったようです。
読み聞かせ(6月22日)
6月22日の「朝の時間」に、読み聞かせをしていただきました。4・5・6年生の全てクラスに、ボランティアの方が来てくださり、本を読んでくださいました。何年もできなかった活動ができるようになり、本当にうれしいです。
5年自然教室(6月8・9日)
5年生が自然教室(林間学校)に行ってきました。雨に降られながらも、夕方からのキャンプファイヤーはなんとか行うことができました。準備をしてきた実行委員を中心に、歌って踊って楽しい時間を過ごすことができました。実行委員は、しおりの作成や集いごとの司会など、当日までの休み時間をたくさん使って準備をしてきました。行動班や部屋の班でも、皆協力して過ごすことができました。とても立派な態度で学習できた5年生です。
(他の行事と順番が前後して申し訳ありませんでした)
6年総合的な学習の時間「車いす体験&高齢者疑似体験」(6月21日)
6年生が福祉について学ぶ総合的な学習の時間に、車いす体験と高齢者疑似体験の学習をしました。この学習は、所沢市の社会福祉協議会の方にご協力いただいて行ったものです。子供たちは声をかけあいながら車いすに乗り、段差や狭いところを通る難しさを実感しました。また、足に装具をつけて歩きにくくする「高齢者疑似体験」で、身近にいるお年寄りの方の気持ちになって歩いていました。
6年生は、今後、「車いすバスケットボール」の学習も行う予定です。
4年環境教育 特別授業(6月20日)
4年生が環境教育として、所沢市役所の資源循環推進課の方をゲストティーチャーとしてお招きし、特別授業を行いました。4年生は社会科でごみの処理などを勉強しますが、そこからさらに地球の環境問題にまで学習を広げます。子供たちは一生懸命話を聞いて、質問をしたりメモをしたりしていました。
花壇整備ボランティア(6月20日)
これまでPTA活動で行っていただいた花壇整備を、今年度は学校ボランティアの方にお願いして行うことにしました。6月はお二人の方が参加され、広い花壇に2時間かけて花の苗を植えていただきました。夏に向けて、学校の花壇がとっても素敵になりました。ありがとうございました!
1年さつまいもの苗植え(6月19日)
1年生がさつまいもの苗植えをしました。「むくろじ農園協力隊」の皆様には、この日のために畑の土を耕していただく等のご準備をいただきました。1年生は一人1本の苗を植え、嬉しそうでした。秋には立派なさつまいもが収穫できるといいですね。
なかよしタイム(6月13日)
6月13日に、なかよしタイムを行いました。この日は、清掃をしないで、「清掃の時間+昼休み」の時間に、縦割り班での活動をしました。昨年まで、「40タイム」と言っていましたが、日課表が変わって40分間でなくなったため、今年から「なかよしタイム」と名称変更しました。
この日は、今年度初めてだったため、自己紹介をして来月の遊びを相談する内容でしたが、時間が余ってしまい、さっそく仲良く遊び始めていたグループもありました。班長の6年生がしっかりとリーダーシップを発揮して素晴らしいですね。
こころの劇場(6月1日)6年生
6月1日に、6年生が所沢市の「こころの劇場」で、劇団四季のミュージカルを観劇してきました。演目は「人間になりたかった猫」。初めてミュージカルを観た子がほとんどで、楽しい時間を過ごすことができました。残念ながら劇中の撮影は禁止だったため、どんな内容だったかはお子さんにお聞きください。
調理実習(6年生)
5月に行った6年生の調理実習です。実は、このクラスの調理実習は2回目です。1回目は、全員で同じ「三色野菜いため」を作りました。その後、全員が家で「三色野菜いため」を作って腕を上げてから、2回目の実習で、自分の「オリジナルいため料理」を作ったのです。一人ひとりが自分の考えたメニューを作りましたが、とっても手際がよくスムーズに授業が進みました。グループ内の協力もとってもよくできました。今年の6年生は、なかなかやります!
糀谷八幡湿地田植え(5月26日)
5月26日に、5年生が糀谷八幡湿地で田植えを行いました。子どもが参加しての田植えは、実に4年ぶりでした。八幡湿地保存会の皆様に教えていただきながら、子どもたちは手を泥だらけにしながら嬉しそうに田植えをしました。この田植えをスタートにして、5年生はこれから総合的な学習でしっかりと米作りや環境問題についての学習をしていきます。
ご協力いただきました皆様、ほんとうにありがとうぎざいました。
救急救命講習会(5月25日)
5月25日(木)の放課後に、教員が参加して救急救命講習会を開きました。所沢消防署三ケ島分署の方にお越しいただき、6月から始まる水泳学習に備えるものです。全教員がしっかりと研修し、子どもたちの安全を守るために研修を受けました。
なお、今年はクラブ・委員会のない木曜日が昨年度より多くなっていますが、教職員がこのような研修を行ったり、教材研修をするための時間を確保するためです。どうぞご理解いただきますようお願いします。
3年生 里芋植え(5月16日)
5月16日に、3年生が地域の里芋名人にご指導いただき、里芋植えを行いました。里芋は所沢の名産品で社会科でも学習をします。大きく育てるための「こつ」をしっかりと教えていただきました。
6年生社会科見学(5月9日)
6年生が社会科見学で、東京の国会議事堂と国立科学博物館に行きました。1学期は国会や博物館の予約が取りやすく、施設もすいているため、今年は1学期に行きました。博物館では早い時間だったため、たっぷり見学ができ、国会でも参議院の体験プログラムで法律ができる過程を学習できました。早い時刻の出発でしたが、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
避難訓練(4月28日)
今年度の第1回避難訓練を行いました。全員が避難できるまで、5分59秒かかりました。本当の災害があったときに、子供たちの命を守れるよう、繰り返し訓練を行っていきます。
訓練の後、職員室では消防署の方の指導のもと、119番通報の訓練も行いました。
庁務手や管理職は、初期消火の訓練も行いました。
1年生をむかえる会(4月28日)
雨で延期になっていた1年生を迎える会を青空のもと行うことができました。2~6年生の歓迎の言葉やクイズに、1年生も嬉しそうにしていました。
拍手の中、入場した1年生。
2年生と3年生からは、プレゼントが渡されました。
三ケ島小学校のクイズに盛り上がりました。
手につけた花の中を退場する1年生。
進行をした代表委員会の子たちは、終わってからすぐに反省会を開いていました。頼もしい三ケ島小のリーダーたちです。次回の活躍も楽しみです。
1・2生学校たんけん(4月27日)
1・2年生が学校たんけんをしました。2年生はさすが堂々としていて、お兄さん・お姉さんらしい態度でした。1年生は、初めて入る職員室や校長室に興味津々でした。
1年生の様子
校長が1年生の教室をのぞいたら、1年生が一生懸命勉強をしていました。全員が「グー・ペタ・ピン」の姿勢で素晴らしかったです。鉛筆の持ち方も素晴らしいです。
1年生を迎える会(4月26日)
せっかく準備をしていなのに、雨で28日(金)に延期となってしまいました。代表委員の子たちは、昼休みにリハーサルをして準備をしてきました。金曜日は晴れることを願っています。
プール清掃(4月20日)
5・6年生がプール清掃を行いました。真剣に取り組む子供たちの姿を見て、さすが三ケ島小のリーダーと思いました。今年の5・6年生もとっても頼りになります!
交通安全教室(4月13日)
交通安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方をしっかりと学習しました。三ケ島小学校の周辺は抜け道が多く、大型車の通行量がとても多いため、子供たちが交通事故にあわないかとても心配です。繰り返しの声掛けが大切ですので、ぜひご家庭でもお声がけをお願いします。
一斉下校(4月11日)
新しい1年生を迎えた新通学班での一斉下校を行いました。新班長さんたちがとても頼もしいです。
入学式・始業式(4月10日)
4月10日(月)に始業式・入学式を行いました。今年度は、44名の1年生が入学して、298名でのスタートです。
令和5年度の学校の様子
令和5年度の学校の様子は、こちらにアップしていきます。