学校の様子(令和5年度)

新通学班編成・一斉下校

 3月4日(月)に新通学班編成・一斉下校が行われました。校長先生や交通指導員さんのお話が終わった後、前班長から次期班長への旗渡し式が行われました。今回は、担当地区のスクールガードさんにも来校していただき、地区ごとに子供たちがお礼を言いました。また、代表児童が交通指導員さんやスクールガードさんにお礼の手紙を読みました。三ケ島地区には、多くのスクールガードさんがいらっしゃいます。交通安全だけではなく、防犯面からも見守っていただいています。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会が行われました

3月1日(金)に「6年生を送る会」が行われました。6年生が一人ずつステージ上のカーテンの後ろより、紹介されながら入場し会は始まりました。それぞれの学年が6年生に向けて感謝の気持ちを込めながら、出し物をしました。6年生も在校生に向けて心のこもった出し物をしてくれました。会場の体育館はとてもあたたかい雰囲気になりました。

 

雛人形が飾られています

今、職員玄関に「雛人形」が飾られています。毎年、この時期に飾っているものです。この「雛人形」は、1987年度の卒業生が卒業記念として寄付してくれましたが、予算が足りず近くの別所人形店さんの寄付によって、七段飾りの豪華な「雛人形」が、飾られることになったそうです。(三ケ島小学校開校百周年記念誌より)今日から、授業参観・懇談会もありますので、お時間のある方は、ぜひ一度七段飾りの豪華な「雛人形」をご覧になってはいかがでしょうか。

 

本日の読み聞かせ

 本日、1・2・3年・こすもす学級で「読み聞かせ」がありました。子供たちは、熱心に楽しそうに読み聞かせに耳を傾けていました。「読み聞かせ」は、子供が言葉や物語の世界に触れ楽しむことで、学習の基盤を築く重要な活動とされています。そんな活動を担ってくださっている図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

西A地区授業研究会及び学び創造アクティブPLUS発表会

 2月7日(水)に西A地区授業研究会と学び創造アクティブPLUSの発表会が本校で行われました。林小学校、三ヶ島中学校の先生方や市内の小学校からも本校に先生方がお見えになりました。日頃の研究の成果を見ていただき、授業の後は指導者の山本直子先生の講演会を行いました。子供たちも集中して授業に取り組んでいました。今後も子供たちのために、教職員一同研修に励んでいきたいと考えております。