9月14日
きびごはん
牛乳
銀鮭の塩こうじ焼き
小松菜のいそあえ
冬瓜のそぼろ煮
今日の給食は冬瓜のそぼろ煮でした。冬瓜は漢字で冬の瓜と書き、名前に冬という漢字が使われていますが、夏野菜です。涼しいところに置くと冬までもつことから、冬という漢字があてられています。冬瓜はほとんどが水分で出来ていて、むくみをとったり、体を冷やす働きがあります。
昨日の修学旅行明けで、午前帰りの6年生が「おいしそう…。食べたかったな。」とつぶやいていました。
きびごはん
牛乳
銀鮭の塩こうじ焼き
小松菜のいそあえ
冬瓜のそぼろ煮
今日の給食は冬瓜のそぼろ煮でした。冬瓜は漢字で冬の瓜と書き、名前に冬という漢字が使われていますが、夏野菜です。涼しいところに置くと冬までもつことから、冬という漢字があてられています。冬瓜はほとんどが水分で出来ていて、むくみをとったり、体を冷やす働きがあります。
昨日の修学旅行明けで、午前帰りの6年生が「おいしそう…。食べたかったな。」とつぶやいていました。
さつまいもとねぎのかき揚げ丼
牛乳
高野豆腐のうま煮
キャベツとちくわのごま和え
今日は、とことこオーガニックから届いたさつまいもと長ネギを使いました。
どちらもかき揚げにしました。油の香ばしさをまとって、甘辛いたれとよくからんでおいしかったです。
しっかりと泥を落とした後のさつまいもです。
さつまいも・ねぎ・人参・三つ葉を千切りにして小麦粉と水で衣にしました。
クッキングシート上で形を整えて揚げ油に入れてしっかり火を通しました。
4年生が学校農園(むくろじ農園)に麦の種をまきました。育った麦は、4年生達が5年生に進級した来年の6~7月に刈り取ります。小さな種を手に取り、大きく育つよう願いながら種まきをしました。
説明を聞いてから
いよいよ、まきます。
つまんで、まいてから
土をかぶせます。
手際よくまいていきます。
来年どれくらい大きくなっているか楽しみですね。