ブログ
一覧に戻る

11月13日の給食

 

かてめし

牛乳

鮭の塩こうじ焼き

ほうれん草のごまみそ和え

とっちゃなげ

 

かてめしは、埼玉県。とっちゃなげは、所沢の郷土料理です。

きょうのかてめしは、酢飯にしました。

和食でしたが、今日もたっぷり食べていました。

中でもほうれん草の胡麻和えは、ほうれん草をたっぷり堪能していました。地元の本橋さんのほうれん草と人参が、採れたてでおいしかったのだと思います。

 

 

【とっちゃなげ】

 

小麦粉を練って手でちぎりながら入れる様子が「とっちゃなげ」の名前の由来だそうです。

いわゆる「すいとん」なのですが、所沢ではこう呼ばれていました。

三ケ島小の子どもたちに聞くと、知っているよ!という子もいました。

 

ブログ

今日の給食(令和7年度)

 

里芋のクリームスパゲティ

牛乳

ごぼうとじゃこのパリパリサラダ

音符ケーキ

 

今日は、音楽会で音符のケーキを作りました。給食室はココアの良い香りで満たされていました。がんばっている子どもたちにも届いたでしょうか。

里芋は、本橋さんが作ってくれたほくほくねっとりしていて、おいしくいただきました。

ブログ

学校の様子(令和7年度)

先週行われた、3年生の遠足の様子をお伝えします。

(*^-^*)

 

現在は、学年閉鎖中ですが、登校開始日には、皆、元気に登校してくれることを願っています。

 

068975
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る