ブログ

3月24日の給食(R6年度最終給食)

鮭ずし

牛乳

塩から揚げ

小松菜の磯和え

お祝いすまし汁

豆乳プリン

 

今年度最終給食日でした。

卒業やクラスの進級の意味も込めてお祝い給食でした。

今日も6年生は、おかわりじゃんけんを元気よくしていました。高学年になるとおかわりをしなくなるようですが、三ヶ島小学校ではとても活気ある時間です。今年度、全クラス学級閉鎖がありませんでした。きっとご家庭でもしっかり食べる習慣がついているのかと思います。体を作る大切な時期なので、中学校に行っても同じようにもりもり食べてほしいなと思います。

 

【塩から揚げ】

塩から揚げの味は、塩こうじとにんにくです。

肉の繊維をやわらかくしてうまみを引き出してくれます。

 

【鮭ずし】            

鮭は、焼いてほぐしながらていねいに骨を取り除いています。

酢飯にゴマと一緒に混ぜました。

 

日々、安心で安全に、そして子どもたちの喜ぶ笑顔を想像しながら給食を提供してきました。

今朝の朝礼でもチーフから「今日の給食は、6年生の最後でもあり、各クラスの仲間との最後の思い出の給食なので喜んでくれるようにおいしい給食をつくりましょう」と話がありました。

子どもたちから「おいしい給食をつくってくれてありがとう」「最高!」などの言葉がたくさん聞けました。感謝の気持ちをもちながらいつも食べている素敵な三ヶ島小学校の子どもたちです。残食もかなり減ってほとんどない日もでてきました。給食室からも感謝です。