10月16日の給食
ごはん
牛乳
アジフライ
切干大根の中華風サラダ
プチプチ麦スープ
今日は、今年度一番完食率が高かったです。なんと牛乳込みで440g。
世界食糧デーなので、給食の放送で世界には食べられない方がたくさんいる状況を話題にしました。きちんと聞いていたからでしょうか。行動にうつせて素敵ですね。
初めて大麦の入ったスープを見て、不安になった子もいましたが、やっぱりおいしかった!と言っておかわりしていました。
ごはん
牛乳
アジフライ
切干大根の中華風サラダ
プチプチ麦スープ
今日は、今年度一番完食率が高かったです。なんと牛乳込みで440g。
世界食糧デーなので、給食の放送で世界には食べられない方がたくさんいる状況を話題にしました。きちんと聞いていたからでしょうか。行動にうつせて素敵ですね。
初めて大麦の入ったスープを見て、不安になった子もいましたが、やっぱりおいしかった!と言っておかわりしていました。
青菜ピラフ
牛乳
白身魚の香味焼き
さつまいもとリンゴのサラダ
キャロットポタージュ
今日は、人参が所沢のとことこオーガニック野菜でした。初めての人参ポタージュスープでしたが、甘みがしっかりあり、おいしくいただきました。
青菜ピラフは、三ケ島農家の本橋さんが育ててくれたみずみずしい小松菜を使いました。こちらもよく食べていて、残食はほぼ2人分だけでした。
【白身魚の香草焼き】
下味をしたホキの上に、パン粉にパセリとバジルを混ぜて油で香ばしく言ったものを振りかけてからオーブンで焼きます。
【キャロットポタージュ】
人参と玉ねぎは、スープの中でじっくり火を通してから、ミキサーにかけました。野菜の甘みがとてもおいしいポタージュでした。
昨年もこの時期でしたが、職員玄関に「ひな人形」が飾られています。
「ひな人形」は、1987年度の卒業生が卒業記念品として、寄付してくれました。しかし、予算が足りず、近くにある別所人形店さんの寄付によって七段飾りの豪華な「ひな人形」が飾られることとなりました。今後もこの時期に、お披露目をしていくことと思います。もし、来校されることがありましたら、見ていただければと思います。