学校の様子(令和6年度)
新体力テストを行いました。
新体力テストを行いました。これは毎年、5月頃に行われます。種目は50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、20mシャトルラン、握力です。このテストで子どもたちの体力・運動能力の実態を把握しその結果を体育指導に役立てていきたいと思います。
2年生のシャトルランには、5年生が補助に入りました。
新体力テストを行いました。これは毎年、5月頃に行われます。種目は50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、20mシャトルラン、握力です。このテストで子どもたちの体力・運動能力の実態を把握しその結果を体育指導に役立てていきたいと思います。
2年生のシャトルランには、5年生が補助に入りました。
青菜ピラフ
牛乳
白身魚の香味焼き
さつまいもとリンゴのサラダ
キャロットポタージュ
今日は、人参が所沢のとことこオーガニック野菜でした。初めての人参ポタージュスープでしたが、甘みがしっかりあり、おいしくいただきました。
青菜ピラフは、三ケ島農家の本橋さんが育ててくれたみずみずしい小松菜を使いました。こちらもよく食べていて、残食はほぼ2人分だけでした。
【白身魚の香草焼き】
下味をしたホキの上に、パン粉にパセリとバジルを混ぜて油で香ばしく言ったものを振りかけてからオーブンで焼きます。
【キャロットポタージュ】
人参と玉ねぎは、スープの中でじっくり火を通してから、ミキサーにかけました。野菜の甘みがとてもおいしいポタージュでした。
昨年もこの時期でしたが、職員玄関に「ひな人形」が飾られています。
「ひな人形」は、1987年度の卒業生が卒業記念品として、寄付してくれました。しかし、予算が足りず、近くにある別所人形店さんの寄付によって七段飾りの豪華な「ひな人形」が飾られることとなりました。今後もこの時期に、お披露目をしていくことと思います。もし、来校されることがありましたら、見ていただければと思います。