ブログ

2022年6月の記事一覧

6月30日

 

オムライス 牛乳 ABCスープ

ヨーグルトサラダ

 

 

今日はみんな大好き!オムライスでした。

卵も1枚ずつ丁寧にたたんで配缶しました♪

 

6月29日

 

ライスボールパン 牛乳 メルルーサの香草焼き

アスパラとコーンのサラダ パンプキンシチュー

 

 

今日のパンプキンシチューもルーから手作りです。

例年より早く梅雨が明け、気温も上昇していますが、たくさん食べて元気に夏を乗り越えたいですね!

6月28日

ごはん 牛乳 からあげのチリソースがけ

チンゲン菜のナムル 

水菜とえのきのみそ汁

(2年生が育てたじゃがいも入り)

 

今日は2年生が育てたじゃがいもをみそ汁に入れました。

大きくて立派なじゃがいもでした!

 

6月27日

 

ジャージャー麺 牛乳 レタススープ

冷凍みかん

 

 

今日のジャージャー麺には隠し味にすりおろしたごぼうが入っていました。

暑い季節においしいメニューですね!

6月24日

 

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き じゃがいもの和風サラダ

大根とわかめのみそ汁

 

 

今日はいわしのかば焼きでした。

魚料理が苦手な子もいますが、甘辛のたれがかかっておいしかったです。

 

6月23日

 

コーンマヨネーズトースト 牛乳 小松菜入りメンチカツ

グリーンサラダ かぶのスープ

 

 

スープを配缶しているところです。

学年ごとに必要な量と人数を計算し、入れています。

今日の小松菜入りメンチカツは、所沢でとれた小松菜が使われています♪

6月22日

 

和!ビビンバ 牛乳 春雨スープ 杏仁豆腐

 

 

今日の杏仁豆腐も手作り♪ひし形にきれいに切りました!

6月20日

 

チキンカレーライス 牛乳 海藻サラダ メロン

 

 

今日のデザートはメロンでした。意外と苦手な子も多い果物ですが、旬のおいしい果物は子ども達にもぜひ味わってほしいですね。

 

6月17日

 

ごはん 牛乳 さばの塩こうじ焼き 

小松菜のごまあえ じゃがいもの南蛮煮

 

 

今日は、じゃがいもの南蛮煮でした。いつもの肉じゃがとはちょっぴり違う、みそ味で唐辛子のぴりっとした辛さがおいしい煮物です。

6月16日

 

焼きそば 牛乳 春巻き コーンと卵のスープ

 

 

焼きそばを配缶しているところです。焼きそばは、家庭では手軽に様々な食材が食べられる料理の1つですが、給食室で焼きそばを作るのは、実はとっても大変です。たくさんの量を作るので、温度がしっかり上がっているか、炒める時に麺が切れないか・・・炒めるにも、とっても力を使います。今日は2回に分けて作りました。おいしく食べてもらえますように♪

 

6月15日

 

今日まで彩の国 ふるさと学校給食月間 献立です!

しゃくし菜チャーハン 牛乳

中華風チキン 大根ときゅうりの漬物

ワンタンスープ

 

 

今日は、しゃくし菜チャーハンです。しゃくし菜とは、しゃもじのような形の葉っぱが特徴で、秩父では漬物としてよく食べられているそうです。

今日のワンタンスープも具だくさんでおいしかったですよ♪

6月14日

 

今日も彩の国ふるさと学校給食月間献立です!

抹茶マーブル食パン(所沢産のお茶を使用) 牛乳 

スペイン風オムレツ シェルマカロニサラダ 

キャベツとウインナーのスープ

 

 

今日も埼玉県産の卵を使用したオムレツでした。大きなスチームオーブンで焼き上げます。ハム、トマト、ピーマン、玉ねぎ、チーズと具だくさんでおいしかったです。

 

6月13日

 15日(水)まで「彩の国ふるさと学校給食週間」献立になります。

ごはん 牛乳 ねぎみそかつ キャベツのぽんずかけ さわにわん

「ねぎみそかつ」は、ねぎみそを埼玉産の豚肉で包んで揚げたカツです。

 沢煮碗(さわにわん)は、豚肉と千切り野菜をだし汁で煮た塩味の汁物です。

6月10日

 

彩の国 ふるさと学校給食週間 献立です。

かてめし 牛乳 ささかまぼこの狭山茶揚げ キャベツの塩昆布あえ

じゃがいもとわかめのみそ汁

 

 

今日は所沢の狭山茶を衣に混ぜ込んだ、ささかまぼこの狭山茶揚げです。

緑色がとってもきれいです。

6月9日

 

今日から1週間、彩の国 ふるさと学校給食週間です!

冷やしうどん 牛乳 みそポテト 

所沢のお茶を使用したほうじ茶プリン

 

 

今日はみそポテトでした。秩父地方で、農作業中に手軽に食べられることから、古くから親しまれていたおやつです。甘辛いみそ味が、子ども達にも人気のメニューです。

6月8日

 

ごはん 牛乳 銀鰆の西京焼き 小松菜のからしあえ

高野豆腐の煮物

 

今日は高野豆腐の煮物です。

家庭ではなかなか登場する機会も少ないかと思いますが、

栄養価も高く、保存できる便利な食材なので、ご家庭でも食べられるといいですね。

子ども達も、職員室でも人気のメニューの1つです。

6月7日

 

かたつむりパン コーヒーミルク マカロニグラタン

あじさいサラダ トマトと卵のスープ

 

 

今日の献立は、6月をイメージした献立でした。

かたつむり型のパンがとってもかわいいです。

あじさいサラダは、レッドキャベツの色がきれいですね。

6月4日

 

歯と口の健康週間 メニュー

枝豆ごはん お茶 鶏肉とかぼちゃのカレーかき揚げ 

かみかみサラダ 具だくさんみそ汁

 

 

今日は歯と口の健康週間メニューです。

かみかみサラダには、ごぼうや揚げた大豆、するめいかが入っています。

鶏肉とかぼちゃのカレーかき揚げは、生地に塩、ケチャップ、カレー粉が入っており、かぼちゃの甘味がおいしい人気メニューの1つです。

6月3日

 

キムタクごはん 牛乳 焼きぎょうざ チョレギサラダ

トッポギ入りわかめスープ

 

 

今日のスープにはみんなが大好きなトッポギが入っています。

キムタクごはんは今月の給食だよりにレシピが載っています!

ぜひご覧ください。

6月2日

焼きたてメロンパン 牛乳 いかとコーンのサラダ

鶏肉のトマト煮

 

今日は、鶏肉、ウインナー、玉ねぎ、人参、じゃがいも、マッシュルームが入った具だくさんのトマト煮でした。おいしかったですよ!

6月1日

 

ごはん 牛乳 あじのピリカラフル 切り干し大根とカリカリベーコンのソテー

生揚げと小松菜のみそ汁

 

野菜の切裁をしているところです。包丁で丁寧に切っています。